ぼっちな天才が好き放題書くブログ

ぼっちな天才をやらせていただいてます。社会、仕事、教育を個人的な目線で好き放題書くのです・・・

社会に適合できないから技術職をと思って仕事を選びましたが、そもそもの考えに誤りがあるのではと思うようになりました。

 

今週のお題「今の仕事を選んだ理由」となっていたので、書いてみようと思います。

明日も出勤な私ですが、色々と「今の仕事」には思う部分も多々あるため、ここで発散したいなと。

 

システムエンジニアを選んだ理由

もともと私は接客業からの転職としてシステムエンジニアを選びました。

 

理由は結構単純で「自分は社会に適合できない人間」と感じていたからです。

 

天才、才能がある、知能が高いといっても私はぶっちゃけ周囲の人間と変わりはありません。

後で触れるかもしれませんが人より圧倒的に早く、少し上手に物事がこなせるようになる程度で、そこからの上昇、言い換えるとそれ以上の向上心を持てるような気分になることはありませんでした。

正確にはある程度までできるようになるのは早いため、これもおもしろそう、あれも面白そうとなってしまうのです。

気づけばどれも中途半端な状態で歳を重ねていく自分がいました。思えば大学もこれを4年間でやるのは時間の無駄と感じてしまったのでした。

 

まさに「努力に勝る才能なし」という状態な訳です。

仕事の内容にも飽きてしまうのです。

 

そこで当時23歳の私は考えました。

こんな私が一生の仕事としてできるものは何か?

 

消去法で転職の可能性を探る

そのために私は改めて自己分析を行い、自分の性格に合っていると思われる条件を挙げてみました。その結果がこちらです。

①常に新しいことが学べる仕事であること

実力主義の仕事であること

③転職が容易な仕事であること

④将来的に独立が可能な仕事であること

 

この時点でそこに並んでいたのはかなりハードルが高そうなお仕事たちでした(笑)

コンサルティング、金融、アパレル、そしてSE、PGといった具合です。

※特に改めて調べてはいないので漏れている可能性もあります。

 

そこから私が応募可能である仕事をピックアップしていきました。

①学歴不問

②未経験可

アパレルとSE、PGが残りました。

 

今はアパレル興味ありますが、当時はファッションにまったく興味なかったんです(・・;)

 

そんなこんなで結果としてエンジニアが残りました。

 

自分が社会に適合できないと考える理由

人間ってパターン化できる

先ほど「天才とは」について少し触れた通り、同じ天才であっても技能については人それぞれだと確かに思います。

※努力に勝る天才なしとは言いましたが、努力した天才が一番なのも事実です。

 

では逆に天才に共通することとは何かというと、それは感受性の豊かさ(あくまで主観ですが)だと思います。

 

私は自分の中の対して役に立たない(むしろ今は不要な)特技として、相手の考えがある程度わかる力を持っています。

別に電波な感じとかではなくただのパターンの話なので引かないでください(笑)

 

考えがわかるということは望むものもわかるため、相手が望むような人物像を演じることで面接などは結構うまくいく傾向にあるのです。

反射的に転職活動をはじめてから1か月後には新しい職場で働いていました。

 

人間って思ったよりつまらない

例えば外国語を学ぶには、週一回の教室に3年通うのと実際に3か月住むのでは、後者の方が前者より圧倒的に語学力が付くだけでなく、文化や思想についても身につくという特典が付いてきます。

 

これと同じように私のような人間を実際の社会に放り込むと、相対する人間の中身や社会(会社)の仕組み(≒文化や思想)という特典が嫌でもわかってしまいます。

しかも圧倒的な速さで吸収を行うため、年齢に似合わない言動を目上に人間にするようになり、上司のプライドからかなんとなくその旨を伝えられた時に急激に、本当に急速に会社という組織がつまらなくなりました。

 

周りと仲良くすればいいじゃんと軽く言われたこともありますが、わざわざ自分を抑えつけてまで周囲と迎合するのはすぐに限界を迎えてしまうのが目に見えていますし、実際に経験もあります。

 

そして私は2年ほどで別の会社へと転職するのでした。

 

システムエンジニアは決して楽ではないがつまらなくもない仕事

 

会社をやめはしましたが、開発については本当にいろんなことを学びましたし、この業界、職種でまだ学ぶこともたくさんあるため一生やっても問題のない仕事であると感じているのは事実です。

 

しかし、どこか違う感が否めず、一生やりたいではなく、問題はないくらいのイメージしか付きません。。

 

重要なのはやはり組織なのか・・・

 結局仕事の内容ではなくその会社、社会との関係性についてリラックスできていないのではないかというのが今の自己分析の結果です。

 

そして転職先は過去の自己分析の結果の通りすぐに見つかりましたが、前の職場が個性的な人物が多かったためか、今回の職場ではより自分を押さえるようになっています。

 

再転職をきっかけ労働者である自分に疑問を持つ

今現在も自分を押し殺して耐えている自分がいるのは理解しているため、改めて問いかけました。

こんな私が一生の仕事としてできるものは何か?

 

私の中には新しい考えが数年前とは違う考えが生まれていました。

今まで与えられた仕事をこなすことが前提であり、自分に最も合った労働を提供できる仕事はと考えていたのですが、実は高望みではないのかと考えるようになりました。

仕事を自分で作り出すこともできるということを今まで気づいていませんでした。

 

先ほど書いたように年齢に見合わないと思われるのなら見合うように自分を押さえるのではなく、見合うだけの立場を手に入れてしまえば良いのではと思うようになったのです。

 

リラックスした状態で最高のパフォーマンスを出すためにはこれが最良なのではないかと考えるのでした。

 

というところで眠くなってきましたので続きはまた今度にします。

※多分文章もおかしいと思うので見直しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

ブログでJavascriptが使えると知りタブ表示を実装して遊んでみた

自分のやりたいことって何だろう

寝るまでちょっと時間が空いたけど特に何かやる気も起きなかったため、とあるサイトを参考にJavascriptで遊んでいました。

 

参考にさせて頂いたのはこちら

hyper-text.org

はてなブログJavascriptが埋め込めると今更知って、どうせなら一画面で変化がつけられてAjaxはいろんな意味ではまりそうなAjaxを除外するとタブが一番面白いかなと思ってやって見ました。

 

結果的にこうやって書いてるんだーという勉強の意味合いが強かったのですが、、

WordPressで慣れてしまったからJavascriptとか1年ぶりくらいに書きました。

→HTML、CSSはもっと長い間書いていなかった。

 

なんやかんやで何とか完成したのがこちらです。

元ネタではW3C、HTML、CSSの説明ですが、ここでは実際に書いたソースを記載してますのでタブ切り替えて遊んでみて下さい。

 

 

あと個人的にはJavascriptのソースが良いなと思うのですがどうなんでしょうか?

ただでさえ実装の経験が浅いので教えて小さなことでも教えて頂けると幸いですm(__)m

 

概要:タイトルをリストで持って、対応するテーブルを作成している。

 <div id="javascript_tab_sample">
<ul id="tab">
<li class="selected"><a href="#id_html">HTML</a></li>
<li><a href="#id_css">CSS</a></li>
<li><a href="#id_js">Javascript</a></li>
</ul>
<dl id="id_html">
<dt>概要:タイトルをリストで持って、対応するテーブルを作成している。</dt>
<dd>
<p>...</p>
</dd>
</dl>

<dl id="id_css">
<dt>概要:もう少し明るい色にしたいけど眠いからまた今度</dt>
<dd>
<p> ...</p>
</dd>
</dl>

<dl id="id_js">
<dt>概要:タイトルをリストで持って、対応するテーブルを作成している。</dt>
<dd>
<p> ...</p>
</dd>
</dl>

 

概要:もう少し明るい色にしたいけど眠いからまた今度

 

<style><!--
p.backto {
margin:0 0 30px 10px;
text-align:left;
}

a {
color:#099;
text-decoration:none;
}

a:hover {
color:#099;
text-decoration:underline;
}

ul {
list-style:none;
}

body#tab_sample h1 {
margin-bottom:2em;
font-size:200%;
font-weight:normal;
line-height:100%;
text-align:center;
}

body#tab_sample div#javascript_tab_sample {
margin:20px auto 0 auto;
width:450px;
text-align:left;
}

div#javascript_tab_sample ul#tab {
margin:0;
padding:0;
border-bottom:1px solid #000;
background-color:#fff;
float:left;
width:100%;
}

div#javascript_tab_sample ul#tab li {
margin:0 0 0 1em;
padding:0.2em 0;
text-align:center;
border:1px solid #000;
border-bottom:none;
float:left;
width:5em;
}

div#javascript_tab_sample ul#tab li.selected {
background-color:#000;
}

div#javascript_tab_sample ul#tab li.selected a {
color:#fff;
}

div#javascript_tab_sample dl {
margin:0;
padding:1em;
color:#fff;
border:1px solid #ccc;
border-top:none;
background-color:#000;
clear:both;
}

div#javascript_tab_sample dl dt {
margin-bottom:1em;
padding-bottom:1em;
border-bottom:1px dotted #fff;
}

div#javascript_tab_sample dl dd {

}

div#javascript_tab_sample dl dd p {
margin-bottom:1em;
}
--></style>

概要:リストを対象にクリックイベントを追加し初期化。あとはクリック時に表示が切り替わる。

 <script type="text/javascript">// <![CDATA[
/*--setup--*/
window.onload=function() {
tab.setup = {
tabs: document.getElementById('tab').getElementsByTagName('li'),
pages: [
document.getElementById('id_html'),
document.getElementById('id_css'),
document.getElementById('id_js')
]
}
tab.init();
}
/*--setup end--*/

var tab = {
init: function(){
var tabs = this.setup.tabs;
var pages = this.setup.pages;

for(i=0; i<pages.length; i++) {
if(i !== 0) pages[i].style.display = 'none';
tabs[i].onclick = function(){ tab.showpage(this); return false; };
}
},

showpage: function(obj){
var tabs = this.setup.tabs;
var pages = this.setup.pages;
var num;

for(num=0; num<tabs.length; num++) {
if(tabs[num] === obj) break;
}

for(var i=0; i<pages.length; i++) {
if(i == num) {
pages[num].style.display = 'block';
tabs[num].className = 'selected';
}
else{
pages[i].style.display = 'none';
tabs[i].className = null;
}
}
}
}
// ]]></script>

 

もっとインデントとかしっかりしたいけど眠いので許してください。。

仕事も同じように楽しくやるのが一番いいですよね。。

小説書いてみたけど大変すぎる^^;

3連休が終わりますね。

tabat.hatenablog.com

連休が始まる前に書いたこれですが、

 

今思えばなんでこんなことを書いてしまったんだろうと後悔半分のやってよかった半分です(笑)

 

まず小説よりも世界観を考えるのに大部分を使ってしまい、エピローグ的な一話のみを投稿しました。

 

場所は小説家になろうというサイトです。

syosetu.com

 

実は一年くらい前から使用していたのですが、本格的な投稿は今日が初めてです。

URLは以下の通りなので興味あれば是非読んで場面の書きかた、心情描写、会話の進行方法(ほぼ全部)について教えてください。

新世界_2089 - オフィスでの一夜

タイトルにもあるように世界観を重要視した作品とするつもりです。

小説として今一つなのは自分でもわかっているんですが、この世界観を誰かに伝えたいという思いで書いています。

なのでタイトルも新世界(笑)

 

とりあえず今日は報告まで、、

ずっと書いていたわけではなくさぼり気味であったけど、最近よく感じる、なにかやり遂げなければといういわば強迫観念のようなものに後押しされ投稿しました。

 

長く続けるつもりですよ

3連休だから小説を書くことにした

みなさん愚痴った後はこの三連休の過ごし方についてです。

 

私は金曜日に靴を磨きます。

理由は休日を思いっきり満喫したいのと週明けに出勤するとき必ずきれいな靴で出勤したいからと考えているからなのですが、そんな日課をこなしている最中は手持ち無沙汰となります。

 

普段は何かしているときは同時進行で何かをしていないと安心できない私なので、今回のようなく靴磨きであればAmazonyoutubeで動画を流しているのですが、たまたま今日は無音でした。。

 

休みはなにしようかなーなにしようかなーって考えていると仕事中の昼休みにニュースサイトやTwitterで見たニュースからなんか物語が書きたいなと思うようになりました。

 

ぼっちで天才な私は創作が苦手です。

天才と認定されていても、受けた教育や仕事によってその質は左右されます。

 

私の場合、自分のことは極力出さないように意識していました。

そうしないと周囲になじめないと認識していたからなのですが、最近は逆で自分の考えや行動を表現したいと考えるようになりました。

 

拙くも少しずつブログを書いているのもそのためです。

 

話を戻しましょう。

 

よく物語を考えることが好きですと言われている作家さんがいますが私の場合は世界がこうであれば面白いなという感覚が強いです。

なので物語となるのかもわかりませんが、この3連休をフルに使って、創作を行ってみたいと思います。

 

完成したらここでもご報告しますのでその際は評価をお願いしますね^^

新幹線(私の場合はJR東海)で乗車券を忘れてしまったら悲惨

さてさて新年が明けました。

明けましておめでとうございますの意味をどなたか教えてください^^

 

私の場合、めでたくもなく悲惨な目にあっておりました。

帰省から帰るため、新幹線を利用したのですが帰り際疲れていたせいか乗車券を置き忘れてしまい、やってしまったなーくらいに考えながら窓口へ向かった時のことです。

 

私(・・)「乗車券を今乗った新幹線に置き忘れてしまったんですよ。領収書はあるのですが-」

駅員「領収書じゃ証明にならないんですよ。見つかるまでお待ちいただくか、時間がないのであれば購入していただくことになりますね。」

私(・・;)(まあ、それもそうか。。あれ?今連絡すれば見つかるんじゃないの?しかもクレジットだからいろいろ控えとか残ってるでしょ?)

私(^^)「わかりました。購入します。窓の横にある物置のところに置き忘れたんですが-」

駅員「ここじゃその対応はできないんですよ。」(精算を行いながら忘れ物をした際のガイドラインを用意)

私(^^;)(??車掌へ連絡とかすぐにはできないのか?)

駅員「ここに連絡をして、いつどこでなくしたのかを言ってください。ここでやれないこともないんですがものすごく時間がかかりますので。見つかったら返金となります。あとこれもどうぞ」(新幹線の時刻表を添える)

私(^^;;)(??ここでできない?テレフォンセンターならすぐに連絡がつくということ?)

 

・・・・・・・・

・・・・回線違うの?ホットラインなのか?

・・・・・・・・

 

私「わかりました。ここでは何もできないということですね?」(ほぼ思考停止)

駅員「はい」

 

何ともまあ規定通りの対応でツッコミどころめっちゃあるにもかかわらず、こちらもやる気をなくしてしまったこともあり、帰りのタクシーでテレフォンセンターへ連絡しました。

※というより、これ以上不毛な会話をする方が無駄だと考えていました。

 

私(^^)「先ほど乗った新幹線に乗車券を忘れてしまいまして、窓口で問い合わせたらここにかけるようにと言われたのですが、、」

センター「ご連絡ありがとうございます。それでは確認しますのでお乗りになった区間と出発時刻と到着時刻または便名(○○号ってやつだけど覚えてない)をお願いします」

私(^^)「○○から○○間で出発が○時○分で○時○分到着の○○号です」(クレジットの利用票に書いてあるのを見ながら)

センター「はい、確認しました。お乗りになった車両と座席番号は憶えていらっしゃいますか?」

私(やっとこの質問きた!)

私(^^)「はい、○○の○○です」

センター「それではお忘れになった乗車券ですが乗車券と特急券が一体のタイプでしょうか?」

私(^^)「はい」

センター「お支払いは現金でしたか?クレジットですか?」

私(・・)「クレジットです」(ちょっとまって、、)

センター「クレジットのご利用票はお持ちでしょうか?

私(・・;)「やっぱりこの情報必要ですよね?(確かに領収書じゃないけどさ)」

センター「? はい。」

センター「ご利用表の左下の数字と右下の購入端末の番号をお願いします。」

私(^0^)「はい・・・○○と○○って書いてありますね」

(これがあれば出発駅にある自動券売機の監視カメラと利用履歴、到着駅窓口の監視カメラと利用履歴で一致だな!)

センター「かしこまりました。ただいま電車は到着しておりますが、まだ忘れ物として連絡が入っておりません。到着したばかりですので今後報告がある可能性がございます。連絡が着次第こちらからご連絡とさせていただいてよろしいですか?」

私(そうなるのか。。もうだめだ疲れた)

私 m(__)m「お願いします。」

センター「かしこまりました。ではお名前とお電話番号をお願いします」

私(__)「○○と申します。電話番号が○○○○○○~」

センター「ありがとうございます。ではこのような場合お日にちを頂いてしまいますが連絡が入り次第ご連絡致します」

私(__)「はいーおねがいしますー」

 

これ、仮に見つかってもまた窓口までいかなくちゃいけないんだぜ・・・・・

 

 

忘れたのは自分の責任ということは理解しているのですが、ちょっとひどすぎやしませんか??

 

結論:新幹線で乗車券を忘れた場合には駅の窓口ですぐに乗務員へ連絡をとって、あるか、ないかだけでも確認を取ってもらいましょう。

教訓:一人の人間の言動が組織全体の評価となるのです。二番目の方は対応良かったのですが、一人目のインパクトが忘れられません。。

 

まあ、そもそも忘れないことが一番です!

 

さらに、気づいたかもしれませんが後から考えると結構まずいですよね。

まず初めにお金を払わせる(待っていれば払わずに済むらしいが、二回目の会話の時点で回線が込み合っているとかで1時間弱くらい経過していた)

例えば、連絡すればすぐに見つかる場所にあるものを、すぐに見つけずに時間を置くことによって、「見つかりません」の言葉に信憑性が増してしまいます。

さらに時間の経過によって感情の高ぶりを押さえることもできるという一挙両得な感じなんです。

 

こんな悪徳商法みたいな、、と家に帰ってからしばらくはそのことで頭がいっぱいでした。。

 

おそらく同じような過去が、、と思ったら見事にありましたね

コメントの年月の積み重ねがすごい(・・;)

kurokawashigeru.air-nifty.com

 

みなさん、気をつけて、気持ちよい一年となりますこと願っています。

私も反省して今年一年過ごすことにします!

最近人を雇うということをやってみた

最近の話なのですが、人を雇うという行為を初めて行ってみたのでその時の話をしようと思います。

 

理由はあまりにも自分の時間が取れずやろうと思っていたことが全然できなかったので思い切って募集をかけてみたんです。

内容はブログ記事の作成で単価は○○○円とか設定したら意外とすぐに作業完了報告が来てびっくりしました。

人の力ってすごいなと改めて感じながら、同じことをこの作業単価の何十、何百倍でやっている経営者ってやっぱり面白そうだなと考えていました。

 

いつかそういうことができたらなーと実は漠然とですが考えているのです(笑

主な理由は自己分析で、そうしたほうが自分はストレス的な面で、周りもついてこれる人だけで良いのだからお互い良いかなと思ったからです。

 

基本的に私は上の人間には厳しくします。

それが原因でよく疎まれます。。

上司も人間なので、苦手な部分、できない部分はもちろんあるのですが、そのような部分を私のような年下の人間が指摘するのは、、など直接言われたこともあります。

一方で逆に興味をもってもらえることもあるのですが、一般の企業では生きづらいことに変わりはありません。

 

もっと自分らしく仕事がしたい、職場の環境はこうであってほしい等、実現をしようとして失敗して、心も折れかけたこともありながら今に至るわけです、、

 

話を戻しましょう。

 

人を雇って自分の好きなことをやっている時間は本当に早く過ぎてゆくのですが、これが収益になって、仕事の手伝いをしていただいた方とともにWin-Winの関係になれたら途中で話した余計な考えとかも持たずにもっと楽しくなれるだろうなーと思います。

 

同意いただける方がいれば是非お話をしてみたいです(笑)