ぼっちな天才が好き放題書くブログ

ぼっちな天才をやらせていただいてます。社会、仕事、教育を個人的な目線で好き放題書くのです・・・

謙虚であることは「徳」か「罪」か

「得」はするでしょうね

 

という冗談を言うのではなく、久しぶりに段落を使った文章を書いてみようと思います。

 

きっかけはブータン国王の演説

 

chan75.hatenablog.com

 

いやいや!

私なんて、日本なんてそんな大したものじゃありませんよ!

 

って声が聞こえてきそうなくらいべた褒め、、こういわれて日本人はなんて返すんだろう。

 

一国の主が、 他国に向かって敬意を表明するって行為に対してそれ相応の返しはしなければならないので、、、考えてみた!

 

①尊大な感じで、上から目線

あの時は大変でしたね。

現代では我が国が混迷の時期を迎えていますのであの時の恩を返してもらえませんか?

これからも我が国への敬意を失わなければあなたの国にもそれ相応の見返りが待っているでしょう。 

②謙虚に、あくまで下手に出る

いえいえ、あの時の日本はどうかしてたんです。

これから未来永劫国際社会に詫び続けなければならないんです。

どうかそんな国を尊敬の目で見ないで頂きたい。

 

うーん

 

①の方がまだ良い気がするのは自分だけかな?

戦争のとき、色々なことがあったけどそれで助かった人や国があるのも事実といえば事実。

その体験を忘れず感謝の念を向けてくれるのに対して突っぱねるのは逆に印象が悪くないだろうか・・・

 

入りが大きすぎた

国の話とか、私自身勝手にやってくださいな考えなのでそこまで言及はしない。

大切なのは、今自分の周囲を取り巻く環境にこの話題がどう影響するかというところで話をしなければ明日の休日出勤を乗り越えられない(笑)

 

仕事での場合に例えてみる

やはり一番イメージできるのは仕事だろう

めっちゃざっくり

  1. 大失敗!取引先の大企業等への損害賠償等々、数十億の損失をもたらす
  2. 一方、利益にはならなかったものの、過程で良い影響を受けた企業が存在する

 

いろいろ言いたいことがありそうだけど要はこういうことかな?

違うなら詳細教えて!

 

やっぱりおかしいと思うのは間違っている?

だって損失は損失、得た信頼は得た信頼で対応して行かないと、、全体で謙虚に対応していたら損失の力が勝るわけだからつぶれてしまうよ。

 

 これは個人であっても同じだと思う。

謙虚に出すぎて、過去の失敗をずっと引きずることでは新たな成果が生まれない。

これは全体としてもよろしくないのは明白でしょう。

 

謙虚であって得することと損すること

じゃあ、なぜ謙虚でいる必要があるのか。

答えは簡単。メリットがあるから。

 

すなわち、冒頭に冗談まがいで書いた「」であるから

 

得するのは他者(主に上司)からの評価

ゴマすってると自然と気に入られて評価も高くなるのは間違いない。

これは自分自身が実験したので確信をもって言える。

お客様でもないのに社内でそんなことをしている自分が一番嫌いだったけど。

 

でも 

自分自身の成長は諦めなければならないことが損の部分

これに気づかない人って意外と多い気がする。

だって国ですら気づいていない、あるいは気づいていても実践できないのだから。

 

謙虚になって得た答えと苦労して時間をかけて得た答えが一緒であるならば、短い時間でやった前者の評価が高い。

そして、前者が答えを得る時間が短いということがあり得る為に、この問題は難しくなっていると思う。

 

で、ここまででふと思ったこと

それって本当に「謙虚」なの?

謙虚って徳の一つなんだって。

大好きなWikipedia に書いてあったから間違いない

 

徳 - Wikipedia

 

西洋哲学では謙遜がキリスト教時代まで登場していないらしい。

それまでは、叡智正義勇敢とか完全に戦争とかそのあたりで使いそうな単語が並んでいる

 

謙虚さが美徳であること自体は事実

ここまで読んで反論がある人っていうのは謙虚でなければわからない、得られないものもあるってことが言いたいんだと思うけど。

それってそこまで謙虚にならないと得られないものなのかな?

 

中庸という言葉にもあるように、やっぱりバランスが大事で、徳として挙げられるすべてを網羅しなければならないと個人的には思っている。

考えることができない人間が間違った解釈をする

でも一般的にここまで考えてものをいうのが珍しいということも知っている。

では考えないでどうしてそういうことを言えちゃうのか、そしてその言葉が影響を広げてしまうのか。

良さげな言葉を自分のものにせずそのまま使う

言葉を自分の中で解釈せずにそのまま使うことでこのような現象は生じるのだと思う。

こういった情報は良く練られているものだから、あまり文章が得意でない人間にもすんなり入ってくる。

そのような読みやすい文章を会社のお偉いさんが次のように紹介したらどうだろう。

-----------------------------------

Title:謙虚さは美徳

 

お疲れ様です。

新聞に興味深い記事が載っていましたので皆さんに紹介します。

 

世の中には「徳」という言葉があります。

徳は「美徳」と「悪徳」に分けられますが、私が特に重要だと思う一番の「美徳」は「謙虚」であることです。

 

謙虚である、すなわち一歩引いた態度で物事を見ることにより、普段より多くの発見があることでしょう。

 

以下は参考URLです。

URL:http://xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

------------------------------------

 

なんとなくよさげに見えるでしょう?

肩書きというのが重要という話題はまた別の機会で言及したいと思いますがここで言いたいことは、人と情報を共有するためには想像以上の労力を要するということ

 

上辺だけわかったつもりでさらに広まる、そしていつの間にか常識になる。

 

謙虚であるよりも情報を引き出す術を身に着けたい

と個人的には思う。